つけ襟のポテンシャルを全力でPRします!
つけ襟って、知ってますか?
私はこれからもっと必要とされてくるんじゃないかと、本気で思っています!
10年前はファストファッション全盛期で、安くてトレンド感のある洋服いっぱい買ってましたよね。
でも今、エコやサスティナブルって言葉が私の身近にも浸透して、いかに着回せるかが大事なポイントになってると思います。
着回しって意外に難しくない?
着回せているようで、だいたい同じような型になってたり。
結果、マンネリ化。
私の思うファッションは、心が踊る、新鮮さ!
ファッションは楽しくなくちゃ!
着まわしの際に大事なのは、洋服以外のアイテムバリエーション。
イヤリング、ネックレス、リング、ヘアアクセサリー、鞄、靴下、だいたい、こんな種類。
そこに、これからはつけ襟をプラスしよう!
▽つけ襟オススメポイントはこちら▽
①顔まわりに近いため顔まわりが華やかになる
これはレフ盤みたいなもので、自分の肌色に合わせて選ぶと、この効果が期待できます。
黄くすみ →ラベンダー、パープル、ブルー
肌の赤みが気になる →グリーン
とにかく血色よく! →ピンク
紫のクマ、くすみ →イエロー
人と話をする時、やっぱり顔を見ながら会話しますもんね〜
②襟の形によっては、トップスの表情も変えられる
一口に襟といっても、形のバリエーションはたくさん。
装飾や、布面積が多いだけでも、今まで着ていたトップスの雰囲気ガラリと変わること間違いなし!
タンスに眠っている洋服も、つけ襟をプラスすることでおnewなアイテムとして活躍できるチャンスが到来します。
③風門(風邪の引き始めにゾクゾクする背中のツボ)を自然に温められる
私は上半身が華奢なせいか、いつも背中ゾクゾクから風邪を引きます。
首回りの防寒アイテム(ストール、ネックウォーマーとか)はあるけど、室内では外さないといけない場合もありますよね。
でも、洋服の一部になっていたら気にせず、そのままでいられます。
④スカーフ・ストールに比べて、そっと置くだけなので取り入れやすい
ストールなどは、お洒落なアイテムとして一般的なものですよね。
でも、意外に巻き方むずかしくない??(よく女子高生とかがぐるぐる巻きにマフラーしてるけど、一歩まちがうとギプスですやん)
つけ襟は、そっと肩に置くだけ。それだけ。
ハイ!簡単〜!
昔からシトウレイさんが好きで、最近はYouTubeもよく観るんだけど、『何を着るかではなく、どう着るか』ってよくおっしゃってます。
''どう着るか''は、自分のアイデアと引き出しをフル活用してお洒落を楽しむってこと!
その『楽しい』を一緒に作っていけたらうれしいです。
新アイテムに取りかかって、3ヶ月!
やっと形になってきました😊
早く皆さんに手にとって欲しい〜!
online shopをぜひご覧ください💌
https://choosecolors.thebase.in
0コメント