yellow!! yellow!! yellow!!
今回は 黄色の おはなし
黄色の 一般的なイメージ は
明朗、希望、幸福、賑やか、光、子ども、注意、信号、お金、など
活動的なもの に使われ
黄色を見ると 躍動感を感じる方が多いと思います
アジア エジプト 南米 などでは
太陽や黄金の光 豊作の色 大地の色 というイメージから
大いなる力の神の世界 豊かさの象徴 として 扱われていました
ところが 中世ヨーロッパでは
光沢のない黄色の布が 白が黄ばんだように見え 身分の低いものが 身につける色となったり
絵画では裏切り者ユダの衣として表現されるなど
狂気 裏切り 妬み 臆病 など負のイメージが持たれていたそう😱
英語の yellowには 臆病者とい意味も!
東西で ずいぶん意味合いが違うことに 驚きです
そんな黄色も 時代の変化を経て
現在では元気なイメージが復活しています
最近 素直になれてない
心が固くなっているとき
フィンガーペインティングで 思いっきり 黄色を塗ると心がほぐれるという アメリカの研究結果もあります
ファッションとしては
たくさん動かなければいけない日
集中したい日など
活動的な気分を助ける 効果があります
掃除をするときは、ベージュよりも 黄色の洋服を着ると 断然はかどります♪
また 光の象徴でもあることから
自分の価値観や考えに 光をあて 明確にすることを 助ける意味で
独創的なアイディアや 意見を求められる時に 身につけるのオススメ
ただ 使う面積が増えると
派手さから 騒々しい
幼稚 未熟
といった ネガティブな印象にもなるので 注意が必要です
黄色のおしゃれを 楽しんでくださいね ♪
インパクトカラー yellow × yellow /イヤーカフ
sun flower
0コメント